こんにちわ🌸
Marukoのchild☆timeのMaruko ですぅぅぅ🌷
今日も見に来てくれてありがとう💗うれしいな💑
本日は7~9か月の赤ちゃんが何を使うのかをお伝えできればいいなと思います。
それでは行ってみよーう🥰
1.ストローマグ:離乳食が始まってご飯を食べるときに必要なもの!保冷用のマグもあるから真夏の暑い時期もしっかり冷えている飲み物を子供たち飲ませてあげられるから最高です!!
2.歯ブラシ:赤ちゃんの歯がこんにち歯してくる時期です。でも赤ちゃんも離乳食が始まってせっかく生えてきた歯も食べ物で汚れてしまいます。だからこそ、お母さんがしっかりケアしてあげることが大切ですね!
でも、赤ちゃんは歯磨きが嫌いな赤ちゃんが多い気がする。うちの子も歯磨きが大嫌い。だから、しっかり歯磨きができた時は、キシリトールのタブレットをご褒美にあげていました。実は今もあげていますが(笑)
3.ヘットガード:早い子はつかまり立ちをしますよね!!でも安定しないから、どうしても転倒してしまいます。そこで大泣きする我が子を見るのはちょっと辛いです。だから頭を守ってくれるこのアイテムは最高!!しかもシルエットが可愛いのよね!!どんな動物にしようかな?と悩むのもあいですね!!でも、欠点が!!!!!!前に倒れたら完全にアウト😖顔面が痛い思いします。その時は全力で謝ってください😖
4.知育絵本・楽器のおもちゃ:いろいろなことに興味を示し始める頃なので、知育絵本や音の出る楽器のおもちゃなどをプレゼントして赤ちゃんにいい刺激を与えられるといいですね!!
月齢が小さいころはそんなに必要なかったものも揃えてあげると赤ちゃんにとっていい刺激になりますね!!月齢が小さいころから使っているものも必要だから、お金はどうしてもかかりますよね😖でも子供のものってなぜか買っちゃいますよね(笑)
ですか、徐々に揃えるものが減ってきてる気がする😆赤ちゃんに合わせたものを用意してあげられるって何気ない幸せですね☺️
ピアノとか、子供は好きですよね。サイズも子供の身長にあってて子供も使いやすい、というか遊びやすいと思います!!
0 件のコメント:
コメントを投稿