こんにちわ☺
Maruko子育てDiaryのMarukoです!
今日も見に来てくれてありがとうございます🌸
今日のテーマは赤ちゃんの使う物についてです。
赤ちゃんの一年は目まぐるしく早く過ぎていきます。あれ、昨日はできなかったことが、今日になったらできてる!そんなことは日常茶飯事!!赤ちゃんが使うものも、月齢が大きくなるにつれて、変わっていくのもこれまた事実!!
なので、私が、実際経験した中で、月齢ごとにあって良かったものや、使わなかったものを紹介できればなぁ!と思います!
ぜひ最後まで読んでいってください😈
1.哺乳瓶、哺乳瓶消毒:うちの子は完全ミルクだったので、哺乳瓶と、それらを消毒するものが必要でした。私は、ミルトンを愛用させていただいでした!!でも、私の友達が使っているものでびっくりしたものがありました!それは、電子レンジで哺乳瓶が消毒ができる!と言うものでした。初めて見た時は、感動🥺感激🤩でした。電子レンジで消毒ができるなんて考えてもいなかったので、画期的でびっくりしました!!
2.おしゃぶり:うちの子は使わなかったんですがおしゃぶりをしている赤ちゃん👶めちゃ可愛いじゃないですか!!今のおしゃぶりはすごい可愛いのがたくさん!是非可愛いおしゃぶりをつけて沢山写真を撮って下さい🤳
3.ベビーバス:生後1ヶ月までは沐浴が推奨されています。大人とお風呂に入ってしまうと新生児は、免疫が弱いため、雑菌に感染したり病気になったりするリスクがあります🦠なので、ベビーバスを用意してあげましょう!赤ちゃんはお風呂が大好きです💗お風呂で爆睡してる姿は可愛さ倍増です!今は、場所を取らないように空気式のベビーバスもあるので、赤ちゃんが楽しめるベビーバスを選んであげてください💗
ちょっと長くなりそうなので、2部に分けて書いていきたいと思います!
次も見てくれたら嬉しいです🥹
こんなタオルで体を拭かれたら気持ちがいいだろうな🥰
0 件のコメント:
コメントを投稿