PR

2025年5月31日土曜日

誕生日プレゼント🎁

こんにちは👋


先日(5月中)に

わたくし、誕生日を迎えまして

無事に33歳になりました👏👏


自分がもう33歳ということに

正直驚いておりますが、

仕事をしていると、どうしても

33歳となんだなぁ💭と言う

身体の衰えに気付かされます🤦‍♀️


20代の頃は、バンバン動けてたものの、

今は、若い子に対して、

『えー😱なんでそんなに動けるの?』

と、聞いている自分にがっかり😞

ましてや、私より10コ以上

年上のお兄様も、

私より、俊敏で素晴らしい動き👍


おかしいなぁ❓と思いつつも

動けない自分に悲しんでるのも事実💔


それはさておき、

旦那に、誕生日プレゼント🎁

ねだりました!!


実は、旦那の誕生日は

私の次の日🫨🫨

誕生日が近すぎて、

特別感がないのが本音!!


だからこそ、今年は、

プレゼント🎁をおねだりしました!

高価なものは買えないのは

重々承知の上でのおねだり🫶


無くした、結婚指輪の代わりに

リング💍を買っていただきました

お揃いのものが良かったけど、

また、作り直しは、

金額がかなりする💦💦

(物価高のせいで😭作り直しは

半額だったのが、買ったときと同じ値段💸


でも、仕事上

指輪をつけっぱなしには

できないので

パパのお小遣いから買えるものを

選んで買ってもらいました🧚‍♀️!


旦那には何回も買わせてしまって

申し訳ない😏と思いますが、

私の宝物が増えたので!

ありがたく、感謝しながら

無くさないようにしていきます❤️‍🔥

こんな可愛い飾りつけは子供たち専用になりますが☟



ランキングに参加中☟
私の誕生日プレゼントにクリックを!
にほんブログ村 子育てブログへ

2025年5月29日木曜日

大事件💦1日のやる気パワー失くす。の巻

 


大事件💦💦

が起きました💦💦



洗濯物と一緒にオムツ

洗ってしまいました😱


悲惨!久しぶりの悲惨

気をつけていたはずだったのに

洗濯物を干そうと思った瞬間


あれ?見たことがあるジェル💦

あーあ。オムツ見つけてしまった

確実に👍私のミスですね😮‍💨


洗濯機を一生懸命💪掃除して🧼

その後、おむつのついた洗濯物を

水洗いして、またお洗濯😮‍💨


何回も洗濯するのは本当に

めんどくさいですよね!!


毎日、育児に洗濯🧺お仕事

ママさんも主婦さんも主夫さんも?

なんなら、パパさんも👨


みなさん、お疲れ様です!


たまにはゆっくり休んでくださいね☺️



ランキング参加中☟
是非、クリックお願いします💛
にほんブログ村 子育てブログへ

2025年5月27日火曜日

子宮頸がん検診大切さ

こんちゃーす!!

MarukoのBLOGにようこそ!!


私、タイトルの通り、

子宮頸がん検診に

行ってまいりました🫡


実は・・・

私が第一子を妊娠中🤰

のことなんですが、


妊婦健診の時、

子宮頸がんの検診を

するじゃないですか?


その時に、まさかの🙈

中度異形成と診断されました💦


その時は何のこと?って

感じだったんですけど、

家に帰って詳しく調べたら

癌のリスクに対する内容だったので

すごく怖かったのを覚えています。


再検査は、赤ちゃんが

産まれてからやります。

と言われて😨


赤ちゃんがお腹にいて

大きくなっていくのに、

その成長を今後見届けられない?


そんなことばっかり、

妊娠中は考えてました。


お腹が大きくなってくにつれて

楽しい妊婦生活🤰を送る反面

頭にちらつく

『癌かもしれない。』

と言う言葉。。。


無事、出産して🤱

再検査も『異常なし』

と言う結果だったので

本当に安心して泣きました。


それからは、毎年必ず

がん検診を受けています。


みなさんも、この記事を読んで

あ、検診行かなきゃ!と

思ってもらえると、嬉しいです☺️


お子さんや、パートナーが

悲しい思いをしないためにも

大事なことは、後回しにしない


その言葉をモットーに

私も今、生活しています☺️


そして、健康にいいニンニクを

なるべく食べるようにしている私です!


ランキングに参加中☟
にほんブログ村 子育てブログへ
クリックしていただけると
励みになります!!

2025年5月26日月曜日

兄弟喧嘩の行く末

こんちゃーす🐞


てんとう虫を子供達と

眺める日が増えたMarukoです🐞


天気がいい日、

洗濯物を干してると

てんとう虫が私の手に🖐️

娘に見せると大興奮💗

自分の手に乗せろ🖐️!


そして、自分の手の上で

歩いてるてんとう虫を見て

喜んでいる娘を見て

幸せを感じた瞬間でした🤭


洗濯を干してたので、写真に

残すことができなかったのが

悔やまれる〜😭😭


休みの日の朝は、

毎回、穏やかに過ごせるんですが、

これが、みんなの元気スイッチが

入った途端、ついていけなくなる💦


気づけば、兄弟喧嘩。

どちらかがいつの間に

泣いてる😭💦


そして泣いてない方を

私が叱り、そちらも泣く😭

2人して泣くから、大合唱🎤

声も大きいから、耳が痛い👂


そんな時、毎回

自分って育児むいてないな😭

とふと思ってしまいます。

大好きで大事な2人を

こんなに泣かしてしまうと

自己嫌悪に陥ります💦

言葉って難しいですね😓



そんな時、この育児書を読んで、

子供達に対する言い方や、

わかりやすくするための言い回しを

只今、研究中🧪🥼


しかし、育児なんて、

育児書通りにいかないのが本音。


でも、この本を読むようになって

私自身、言い方を気をつけたり

子供とコミュニケーションの取り方を

気をつけるようになりました🌈


そうしたら、泣き止んだ後の

子供達と笑顔で過ごせて、

さっき泣いてたことなんて

忘れちゃうくらい笑ってます🤭



ランキングに参加中☟
にほんブログ村 子育てブログへ
クリックしていただけると
励みになります🌸

2025年5月20日火曜日

携帯のカバーが残念なことに

ドドン☄️☄️

みてください!

このiPhoneのカバー💦💦


こんなに、可哀想なくらい!

もう4年くらい使ってます!

本当は、透明🫥だったのに

こんなにもくすんだ色に💦


毎日、暇さえあれば触る携帯

そりゃカバーも、汚くなるし

壊れますよね😆


私が使ってる携帯が

もう4年前くらいに購入したので

もうそろそろ、寿命かな?

なんて思ってると、

どうしてもカバーも変えられずに🫧


ただ、ここまで来ると、

もう、変えないと

見た目も汚いよなぁぁぁ🕯️

なんて考えてて!この際だから

携帯のカバー📱

新しいのに新調します!!

肩から下げられるように、

ストラップ的なのもは

もう、購入済み💸


この太さが、最強に好き🫶

そして、小銭入れ的なのが

これまた、魅力的🙈🙈キャ💗

最初、細いのを使ってたんですが、

私、肩凝りが酷くて、

合わないなぁと思って

使うのを辞めたんです💔

でも、携帯を📱自分で持つのも

カバンにしまって、

シャッターチャンスを逃すのも

嫌だったので、

ストラップ部分を太くしてみました


新しいカバーが届いたら

使ってみようと考え中❤️‍🔥




ランキングに参加中🖊
にほんブログ村 子育てブログへ
クリックしてもらえると
励みになります💓

2025年5月19日月曜日

熱中症には負けへんで

こんちゃーす👍

MarukoのBLOGへようこそ🐈


もう、暑くなってきましたね💦

今年の夏はどのくらい☀️

温度の記録が更新されるんだろう?

みなさんも気になりますよね😆


でも、それ以上に、

気になるというか、怖いというか

それは、熱中症🥵🥵🥵


この間、友達と話してたんです。

公園🛝に行こうって言ったけど

これからの時期、熱中症怖いよね?

だから、公園連れていくときは、

日中の暑い時間🌞じゃなくて

涼しい時間になってからの方が

いいんじゃないかなぁ?って!


その通りだと思いませんか?

大人ですらかかる熱中症🥵

子供達は、楽しいが先にくるので

自分の体調の変化に気づかないのでは?

気づいた時には、遅いのでは?

など、色々考えると怖いですよね😰


熱中症にならないようにする対策としては

こまめな水分補給を習慣に

→ 起きたとき、遊ぶ前後、食事以外にも意識的に飲ませる

・外遊びは時間と場所を選ぶ

→ 朝や夕方など涼しい時間帯、木陰や風通しの良い場所を選ぶ

・涼しい服装と帽子の着用

→ 通気性の良い素材の服、つばの広い帽子を選んで直射日光に当たらないように!

エアコンの使用をためらわない

→ 室温28℃以下を目安に、無理せず使いましょう


そして公園に行くときは、

保冷用品🧊テント⛺️必須で出かけると

何かあった時に使えますね🥰

我が家で購入したテントを初めて出した時

子供たちもパパも大興奮🤣

庭でさっそくキャンプもどきをして

楽しんでいました🤣

私も家の中から見てほっこりしてました!


大人も子供も楽しい外遊びに

なるといいですね☺️

今年の夏は大活躍の予感☟



クリックしてもらえると嬉しいです
にほんブログ村 子育てブログへ
☝ランキング参加中

2025年5月17日土曜日

私たち親子の休日

こんちゃーす☚

MarukoのBLOGでお待ちしてました😏


今日は、仕事も保育園

お休みだったので、

お友達のお家🏠に

お邪魔してきました🏃🏼‍♀️‍➡️🏃🏼‍♀️‍➡️


私の友達は、もうかれこれ

0歳児の時からの仲でして👯‍♀️

親同士の仲も良かったので、

もう、32年くらいの仲です

(やば😰歳がばれるぅ😆)


子供達も実は歳が近くて😆

でも、残念ながら同級生が

いないんです😭それが残念


でも、みんな仲良く遊んでくれるので

私的には本当に嬉しい限りです🥹

これからも学年は違えど

仲良くしてくれるともっと嬉しいですね🥹


話が逸れましたが、

友達と遊んでた時、子供たちが

『公園で遊びたいー!』と!!

親の私たちは、

公園に行く元気がないから

👩『また今度ねー!』と返事!!

案の定

駄々をこねられましたが、

お家遊びをしてもらいました🥷

が、次は公園に行こう🛝

ということになってるので、

お母さん、頑張ります!!


公園で子供達はサッカー⚽️

やりたいって言ってたから、

サッカーボールと

簡易的なゴール🥅

準備して一緒にやろうかな😅




クリックしていただけると
励みになります☟💗
にほんブログ村 子育てブログへ

2025年5月15日木曜日

トイトレ中の救世主🦸

こんちゃーす🌟

MarukoのBLOGへようこそ!!


トイトレ中の息子🚽

いまだにうまくいかず、

おしっこはちゃんと教えてくれますが

うんち💩💩になると

教える時と、教えない時が

どうしても出てくる😵💦

言える時を知ってるからこそ

私も、息子を責めてしまう😭

怒っちゃダメとわかってるのに

怒った後に、罪悪感が襲ってくる

みなさんは、どうやって

このトイトレ期間

乗り切ったんでしょうか😅?

ほんと、疑問だらけ。

責めないように、

でも、うんち💩はトイレで!

っていう意識を持たせるか

難しい限りです😓😓😞


藁にもすがる思いで、

この本を買ってみました📕


この本は、うんちとかおしっこは

トイレでするんだよ☺️!

ということを優しく教えてくれる本です📕

仕掛け絵本になってるので

子供たちも飽きずに楽しんで読んでます!

息子に、

うんちはトイレでという意識を

持たせる為に

怒ったり、責めたりしないように

ママである私の安定剤になるように


この本が、私にも、息子にも

なんなら、娘にも

いい方向に持っていってくれたら

最高に嬉しいですね💗💗




 クリックしていただけると
 励みになります💛
にほんブログ村 子育てブログへ

PR