こんにちは🥇🥇
Marukoのchild⭐︎timeのMarukoです!!!
もう4月も入って上旬が終わりに近づいてます!!すぐに中旬になっちゃうよ!!
保育園で水筒を持って行くんですが、、
暑くなってくると、水筒の中身も暑くなってきてしまいますよね😂
だから、私は保育園の水筒は保冷用の水筒を選ぶようにしてるんです!
保冷用の水筒だと、冷たいのが長持ちするし、
氷を入れてもすぐ溶けない!
保冷用の水筒じゃないと、氷を入れるとすぐ溶けてしまうし、氷を入れると、温度差で水筒の外側がびしょびしょになってしまうんです😂(経験済み)
保育園でその水筒を持って行った時、びしょびしょになって、お友達の水筒まで濡らしてしまってたので、申し訳なく思い、使うのやめました🫷
赤ちゃんが使うような水筒だとストロー付きなので大きさも、そこまで大きくないから、重さもそんなに感じないですが、
3歳児クラスくらいまでいくと、飲む量も増えると思うので少し大きめを買ったのですが、ちょっと、保冷用だと重いみたいで、飲みづらそうにしてました。しかも、店頭だと、キャラ物もそこまでない気がしました🚄
しかも、上の子はストローの水筒は嫌だと、ストローの水筒を卒業しました👩🎓!!
あんなに一生懸命ストローで飲む練習をしてストローで飲めたことに喜んでたあの日がもうすでに懐かしい😭
水筒も色々種類があるから迷ってしまうと思うけど、子供たちが使いやすい!と自分で思えるものを選べるといいですよね😋
0 件のコメント:
コメントを投稿