PR

2025年6月30日月曜日

👜:カバンの中身大公開

こんにちは👋

Marukoのブログへようこそ!


前回、私のカバンについて

持論をめっちゃ語らせていただきましたが

小さいカバンの中は

何が入ってるの💭?など

思った方もいるのではないでしょうか?

(勝手な想像💭ですいません💦)


なので、開催します♪


Marukoのカバンの中身!大公開

実は!いたってシンプル🙈🙈


財布車の鍵

しか入っておりません🤪


そら、肩も凝りませんわね🦄


財布は金運アップを狙って

黄色の三つ折り財布👛

長財布って結構重いんです💰)


車の鍵も無くさないように

お友達が作ってくれた

ポーチの中に入れております👝


あとは出かける時に、

ミニタオルとティッシュを

入れて、出発します🛫🛫


もしも、そのほかに

持たなくてはいけないものがある時は

その時は、マザーズバックにいれて

持ち運びます🥺


そのおかげで、肩こりは

ちょっと🤏落ち着いているかな?

と実感しております💦💦


みなさんはカバンの中身

どんな持ち物を持ってるんでしょう?


少し、気になってる

Marukoでした🐷


では、また次の記事で

お会いしましょう👋アディオス



2025年6月27日金曜日

🧳:カバンは小さい派

こんにちは👋

Marukoのchild⭐︎timeのMarukoです。


みなさんは、どんなカバン

お持ちですか?!


いろんなものが入る大きいサイズ?

それとも、必要最低限の小さいサイズ?


私はどうしても🙅‍♀️肩こりが酷かったり

無駄なものを詰め込む習性がありまして、

無駄に重くなってしまうので

小さいサイズの鞄

持つことが多いです🙆🏻‍♀️🙆🏻‍♀️


もちろん!子供達用の

マザーズバッグは持つんですが!!

そちらに私のものを

入れてしまうと、

お財布、携帯などが

取りづらくなってしまうんです!


だから、私のちょっとした私物は

小さいカバンで十分かな??

なんて、思っております🙆🏻‍♀️🙆🏻‍♀️


もちろん、カバンが大きいと

いろんな意味でいいことも

沢山あると思います💃💃


急な買い物🛍️で

カバンが大きいと入れられちゃったり

エコバッグを忘れても安心!

なんてこともあるかもしれませんね💗


私の個人的な話ですが、

聞いてくれてありがとうございました👑


皆さんもどんなカバンを

使ってるのか教えてください

以上、Marukoでした🐷



2025年6月26日木曜日

🗣️:緊張の日々

🌸 3日間のお客さん対応、ついに終了!ホッと一息 🌸

みなさん、こんにちは!Maruko🐷です😊


怒涛の3日間が、

ついに…ついに終わりました〜!🙌

この3日間、朝から晩まで

お客さん対応でバタバタ💦

電話が鳴りっぱなしだったり、

たくさんの方と直接お話したり…

集中力MAXで駆け抜けました💨

正直、終わる頃にはヘトヘトで、

頭の中は真っ白でした😵‍💫


でも!

無事に全ての対応を終えることができて、

今は心からホッとしています😌

大きなトラブルもなく、

やりきったぞー!という

達成感でいっぱいです✨


💪 頑張った自分を褒めてあげたい!

本当に、この3日間は

よく頑張ったなと思います👏

ランチもそこそこに、

休憩もそこそこに、

お客さんのために全力を尽くしました!


家に帰ってきて、

温かいお風呂にゆっくり浸かった時…

「あぁ、やっと終わったんだな」

ってじんわり感じました🛀✨

そして、キンキンに冷えたビール

ノンアルですけどね!🍺)を

プシュッと開けて、

「お疲れ様、私!」って

一人で乾杯しましたよ🥂笑


🍵 明日からまた頑張るために…

今日はゆっくり過ごします!

今日はもう、何も考えずに

ゆっくり過ごします。

美味しいものたくさん食べて、

好きな動画を見て、

ぐっすり眠るぞー!😴


心と体をしっかり休めて、

明日からまた、フレッシュな気持ちで

仕事に取り組みたいと思います💪

皆さんも、お仕事や家事、育児など、

毎日本当にお疲れ様です!

頑張った日は、自分を甘やかしてあげる

時間も大切にしてくださいね💖


それでは、また次のブログで

お会いしましょう!

Marukoでした🐷🌸


2025年6月25日水曜日

🐷:Maruko!33歳の抱負

こんにちは🌸

Marukoのchild⭐︎timeにようこそ!



わたくし、33歳になりまして

1ヶ月以上経ちました🥳


なので、33歳の抱負を

皆さんの前で伝え、

叶えられるように頑張ります💪

少しお付き合いください🤩


私って、太ってるんです🤪

とにかく、太ってるんです💦

でも、健康🏆のために

そして、綺麗なママ👩🏻になるために

ダイエットに成功させます!


1番は健康ですね!

やっぱり、可愛い我が子👦🏻がいて

子供達👶の成長を見られるって

本当に幸せ💗なことだと思うんです🧘🏼‍♀️

そのためにも標準な体重

健康的な食事🍽️をする!!


そういうことに気をつけていこうと

改めて思います🎊🧸


健康的に痩せるために、

まずは、ちょっとした運動

必要なのかな🧘🏼‍♀️🏊‍♀️

なんて思います!!!


この間、旦那に買ってもらった

運動靴もあるんだから、

それを活用して💪

頑張ろうと思います🥇🚴‍♀️


皆さんに応援してもらえたら📣

めっちゃ頑張れそうなMarukoです🐷


また次の記事もお楽しみに💗

2025年6月24日火曜日

🤰:空腹に負けないために

こんにちは🥺

Marukoのブログにようこそ🥷🏽


最近、すぐお腹が空くMarukoです!

皆さんも、小腹空きませんか🫄?

そんな時、皆さんはどのように

対処していますか??


私はいままで、小腹が空いただけで

食べたいものもを、食べたいだけ

食べていました🤤💦💦

それが、何より幸せ🤤💗


でも、今考えたら

身体的にはよろしくないんですよね🫦


ご飯の時間でもないのに、

ガッツリ食べてしまうと、

ご飯の時間🕐にしっかり食べることが

できなくなってしまうし🥣


健康的な食事🍽️では

ないことに、ある日気づいたんです

(遅っ!!)


なので私は、私なりに

どうしたら健康的に軽食を摂るか

考えてみました🥺


そこで、行き着いたのが、

炭酸水を飲むことです!!


私、炭酸ジュースが大好きで🍹

どんな時でも飲んでるくらい💦

だから、炭酸でお腹を満たそうと

考えて、炭酸水を飲むようにしました

ただ、炭酸ジュースだと🍹

カロリーとか太る原因なので

ジュースではなく、炭酸水で!!


そのほかにも、

ナッツ類(アーモンド、くるみ

ヨーグルト(無糖)はちみつ🍯

           +フルーツ🍎

・野菜スティック


など、健康的な軽食を選ぶと

少量でも満腹感を得られると🉐

調べたら書いてあったので🤭

ちょっと試してみようと思います🤓


もちろん、食べ過ぎたら

意味ないですからね👅


最近の、Marukoは

こんな感じで、空腹をしのいでます!


みなさんの空腹時の対処方法

もし、いいものがあったら

教えてください😏😏


Marukoの空腹時の対応でした🌈

また次の記事で会いましょう🥺


2025年6月23日月曜日

🤣:子供達に笑った話

こんにちは👋

Marukoのchild⭐︎timeの時間です⏰


聞いてくださいよ〜

この間、子供達が

『保育園ごっこ』をやってたんです😆


上の子が、ママ役(私)👩🏻

下の子は、そのまま本人役👧🏻

私は、保育園の先生役👩‍🏫


をしてたんですが、

何故か、緊急参戦🚨🚨


始まってたごっこ遊びに、

👦が『先生、おはようございます』

なんて言ってきて、

私も、なんだか乗り気になって

しっかり。保育士になってました🤪


下の子も、保育園に行く時の

そのままのことをやっていました🤣


いつも、保育園に預ける時、

行き渋りをするんですが、

ごっこ遊び中も、

私に預けられるフリをしたら、

しっかり、行き渋りを見せていました😆

その時、私は思いました。

毎日の行き渋りの泣く行動は

計画的なのか??なんて😏


最近は、喧嘩も多い2人ですが

仲良く遊べる事も増えてきて🍓

お母ちゃんは感慨深いです👸


これからも、

ごっこ遊びが好きなに2人に

しっかり付き合えるママで

居られるように頑張ります😤


そんなことを思ったMarukoでした🐷

また、次の記事でお会いしましょう

お楽しみに💗


2025年6月22日日曜日

☀️:ポータブル扇風機

こんにちは☀️

Marukoのchild⭐︎timeへようこそ

毎日『暑い』と騒いでるMarukoです💦


夏は楽しい行事が沢山ですよね🎵

でも、夏は年々早まり☀️

そして、異常なほどの暑さ💦

外に、長時間🕐居ることなんて

ほぼ不可能に感じますよね🥺


だから、外でお仕事してる方々には

本当に頭が上がりません🙇‍♀️


保育園にいる子供達や、

歩いてる小学生を見ると

本当に、暑そうで正直なところ

かわいそう😢思ってしまいます。

その反面、元気に走り回ってますけどね😆


まだ、梅雨☂️も明けてないのに

こんなに、暑いと🫠🫠🫠

この先の、夏の暑さに不安です🫨


それで!ですね!

この前、息子と歩いてた時🚶

小学生のお兄ちゃんが

ポータブルの扇風機

ランドセルに付けてたんです。


そしたら、涼しそうに見えたのか👀

息子も、『あれが欲しい🤩』なんて

言い出しまして!!


でも、これからの時期、

どこに出かけるのも🐢

ちょっとした場所でも✈️

使えるハンディファン的なものは

必要なのかな❓なんて思いました!


子供達が真っ赤な顔をして

外に居るよりは、

少しでも風邪をあびれるように

購入を検討してます🥺


これなら、ランドセル🎒にも

通園バックにも付けられそうだし、

重宝しそうなアイテムですね!


なんなら、大人の私のも欲しい!

と思ってしまうMaruko🐷でした。


また次の記事で会いましょう🌈



2025年6月18日水曜日

🍎:フルーツ青汁で健康に!

こんにちわ🌸


とうとうMaruko一家

青汁生活始めました。

一時期、青汁が流行った時期🍵

ありませんでしたか?

私もその流行りに乗っかって

青汁を飲んでいたことがありました。

(でも、あまり好まなかった)

好まなかったからか、

すぐに飽きてしまい、

飲むのを中断💦💦


勿体ないけど、

捨ててしまった記憶が・・・


でも、この間買い物に

行ったとき友達から

勧められたもの!!


それがフルーツ青汁🍎!!



これは、フルーツ🍌の風味が強いから、

青汁!!!!!!!!

って感じがしないから飲んでみて!

と言われました。

あまり、好まなかった青汁だけど、

実は気になっていたフルーツ青汁!!

野菜嫌い🥬な子供たちにも

飲ませたいなぁぁ。と思い

購入してみました。

飲んでみた感想としては

青汁は青汁(笑)

ですが!!確かに、

フルーツ🍓の風味があり

飲みやすさは感じました。

でも、子供達には、不評😨

飲ませないと意味がないと思い

牛乳🥛で割ってみたらなんと、

大喜びで飲みました。

写真を撮りたかったのに

写真を撮る前に完食


牛乳!正解でしたね!!


毎日飲ませて、

家族みんなで健康に

過ごしていきたいです💗

お子さんにはこちらの青汁から

はじめてみるのもあり!かもしれないですね

私も少し気になりました!!


☟クリックお願いします👍
にほんブログ村 子育てブログ 年子へ

2025年6月17日火曜日

✨:ついに我が家も重曹デビュー

こんにちわ🌸

ワーキング主婦のMarukoです🐷 


最近、我が家は重曹デビュー!!



皆さん、重曹って知ってますか?

私は、デビューするタイミングで

重曹について

少しの知識をつけました!!


だって、すごいんだよ!重曹!!

とっても万能でいろんな場面で

使えることが分かったの!!


重曹の本名は「炭酸水素ナトリウム

あら!!本名は🖋️

仕事が出来そうな名前ね😆

水に溶けると、弱アルカリ性を示す

性質があるみたい!


きっと、ここがポイント👈なのね(笑)


汚れや嫌な異臭🤢って酸性!

でも重曹が酸性の汚れを中和してくれて汚れを分解したり、

臭いを消してくれる効果が生まれるんですって!!


・コンロや換気扇のベタベタ油汚れ

・シンクの焦げ付き

こちらの方々、重曹をペースト状にしてお肌にパック✋するように

優しくパックしてあげて下さい!

しばらく、自分時間~⏰(笑)

時間を置いて、スポンジ🧽でこすると、

スルッと汚れが落ちてくれます♥

最高!じゃないですか👏👏


を作って、

調理台や食卓🍽️の拭き掃除に

ササッと使えてとっても便利!!


作り方は→水1カップに重曹を

     小さじ1~2を溶かす🧋

とっても簡単でしょ♥??


・お風呂🛁の皮脂汚れ、水垢

・排水溝のヌメリや臭いに

・嫌な臭いの消臭剤代わり


汚れや使う用途によって、

必要なものはあるけど、

重曹と何かを足すことで、

掃除🧹の幅が増えるのって

すごくないですか?


掃除をするのは嫌いだけど

綺麗になっていく家🏠を見るのは

最高に気持ちがいいもんですよね!!


これからは重曹と共に、

綺麗なお家を保っていこうと

決心した、Marukoでした✌️


また、次回の記事でお会いしましょう🥰


☟クリックお願いします
励みになります👍
にほんブログ村 子育てブログ 年子へ

2025年6月16日月曜日

👀:Marukoの苦手なこと。part1

こんにちわ🌸

夏も苦手なMarukoです🐷


私、

カラコン使ってみたいんです

でも、カラコン👀

ってか、コンタクト自体を

入れるのが怖くてできないのが現実。


生きてきた年数分、

コンタクトを入れたことない年数🤪


つい先日🙈🙊🙉

会社の同僚が言っていたのを

思い出しました!!


同僚は、目が悪くて🫩

コンタクトを使用中!!

コンタクトをしないと

光が花火のように🎇見えたり

人が2人に見えたり👯‍♀️すると!


そうなると、やっぱりコンタクトは

必要ですよね!

ちゃんと見えないと運転なども

危ないですもんね💦💦


同僚は1DAYの

コンタクトを使ってるみたいです


コンタクトにもいろんな種類が

ありすぎて、一切使ったことのない

私には頭に沢山の❓が浮かびます


妹も、目が悪くて🫩

メガネ👓をかけなかったり

コンタクトを入れないと

いつも睨んだようにしています🤪

怒ってるの??なんて聞くと

「メガネもコンタクトも忘れたから

全然見えないんだよー。」って

毎回言われちゃいます🤪


話がそれましたが、

コンタクトを入れられるようになる日が

来るのかは謎ですが、

もし、できるようになったら

おしゃれ💅が楽しくなるかも

しれませんね😚😚

コンタクトにはケア用品も

必要不可欠ですよね!!

クリック☟お願いします。
励みになります👍
にほんブログ村 子育てブログ 年子へ

PR