こんにちわ🌸
Marukoのchild☆timeのMarukoです。
いつも見てくれてる人も初めての人もサンキュー🐣
本日は肌着の種類の紹介!私自身、こんなに種類があることにびっくりしました。赤ちゃんの肌着にはさまざまな種類があり、それぞれの特徴や用途が異なります。代表的な肌着の種類を書いていきます!
1.前開きの肌着
まだ首が座らない赤ちゃんのための肌着かな?と感じます。特に寝ている時間が多い赤ちゃんに最適!
2.ロンパース
全身を包み込むデザインで、赤ちゃんのお腹を冷やさずに保護します。スナップボタンが付いているものが多く、おむつ替えも簡単にできます。新生児から使えるかもですが、首が座り始めたら使うといいかもです
3.ボディスーツ
上半身を包み、股の部分でボタン留めするデザイン。ロンパースと似ているが、足の部分が出ているので、動きやすく、外出時にも便利です。暖かい季節や外出時、重ね着として使うのにいいかも!
4.カバーオール
手足までしっかりカバーするデザインで、特に冬に活躍します。体全体を包み込んで寒さを防いでくれます。寒い季節に最適で、外出時や寝かしつけの際に役立ちます。
5. 2wayオール
ロンパースとカバーオールが一体化したデザインで、ボタンやスナップで形を変えることできる!足を閉じたまま着せても、足を開いてカバーオールとして使えるのが1番の特徴!成長に合わせて使えるので、長い期間利用できます。
6.ミトン(手袋) |
これらの肌着の種類を状況に応じて使い分けることで、赤ちゃんが快適に過ごせるようになります。季節や成長に合わせて選んでいきましょう!
0 件のコメント:
コメントを投稿