PR

2025年7月1日火曜日

😴:子供達が寝たあとは


みなさんこんにちは🦊

Marukoのchild⭐︎timeのブログへ

ようこそ、お越しくださいました👗


お子達がが寝た後👦🏻👧🏻

って、何故か特別感ありません?


自分だけの時間⏰みたいな

夫婦の時間みたいな⏰

(うちに夫婦時間ってないんですけどね

悲しい現実ですが💔笑)

あ、けして夫婦仲が悪いわけでは

ありませんのでご安心を😮‍💨😮‍💨


ただ、自分が自由に🗽

自分のためだけに使える時間って

ママになってから👩🏻

本当に少ない。というか

正直言うとないに等しい。


だからこそ、子供たちが寝た後が

ママたちの本当の勝負の時間😏😏

それまでは、準備運動的な💪


なのに、私はなぜだか、

準備運動である程度の体力を

使ってしまい💦💦

寝かしつけのタイミングで、

一緒に寝てしまうという😪💤


起きたら、もう何もやる気の出ない

深夜の1時過ぎ🕐

どう頑張っても、何もできない。

計画は全てパー✋になります💦


でも、それならそれで

思いっきり、朝まで爆睡しよう☀️

って最近は思っています🥺


無事に寝かしつけが終わって

1人の自由時間のときは🗽

携帯📱で漫画📕を読んだり

みなさんに楽しんでもらえるような

ブログ🖋️を書いたりして

1人の楽しい時間を過ごしてます。


きっとこれから先、

子供たち👦🏻👧🏻が大きくなって、

寝かしつけが必要なくなったら😪

今の1人時間すら余裕ありすぎて

寂しくなるのかな🥺?


そんな風に思ったら、

この、寝かしつけすらも

貴重な親子時間⏳ですね🥺


いまは、子供達を

うんと甘えさせて🙂‍↕️

がっつりママっ子👩🏻を

楽しもうと思います😏


みなさんは、お子さんが寝た後

どんな風に過ごしていますか?

是非!教えてください😉


映画が始まる前に復習をしている

Maruko🐷でした!!



2025年6月30日月曜日

👜:カバンの中身大公開

こんにちは👋

Marukoのブログへようこそ!


前回、私のカバンについて

持論をめっちゃ語らせていただきましたが

小さいカバンの中は

何が入ってるの💭?など

思った方もいるのではないでしょうか?

(勝手な想像💭ですいません💦)


なので、開催します♪


Marukoのカバンの中身!大公開

実は!いたってシンプル🙈🙈


財布車の鍵

しか入っておりません🤪


そら、肩も凝りませんわね🦄


財布は金運アップを狙って

黄色の三つ折り財布👛

長財布って結構重いんです💰)


車の鍵も無くさないように

お友達が作ってくれた

ポーチの中に入れております👝


あとは出かける時に、

ミニタオルとティッシュを

入れて、出発します🛫🛫


もしも、そのほかに

持たなくてはいけないものがある時は

その時は、マザーズバックにいれて

持ち運びます🥺


そのおかげで、肩こりは

ちょっと🤏落ち着いているかな?

と実感しております💦💦


みなさんはカバンの中身

どんな持ち物を持ってるんでしょう?


少し、気になってる

Marukoでした🐷


では、また次の記事で

お会いしましょう👋アディオス



2025年6月27日金曜日

🧳:カバンは小さい派

こんにちは👋

Marukoのchild⭐︎timeのMarukoです。


みなさんは、どんなカバン

お持ちですか?!


いろんなものが入る大きいサイズ?

それとも、必要最低限の小さいサイズ?


私はどうしても🙅‍♀️肩こりが酷かったり

無駄なものを詰め込む習性がありまして、

無駄に重くなってしまうので

小さいサイズの鞄

持つことが多いです🙆🏻‍♀️🙆🏻‍♀️


もちろん!子供達用の

マザーズバッグは持つんですが!!

そちらに私のものを

入れてしまうと、

お財布、携帯などが

取りづらくなってしまうんです!


だから、私のちょっとした私物は

小さいカバンで十分かな??

なんて、思っております🙆🏻‍♀️🙆🏻‍♀️


もちろん、カバンが大きいと

いろんな意味でいいことも

沢山あると思います💃💃


急な買い物🛍️で

カバンが大きいと入れられちゃったり

エコバッグを忘れても安心!

なんてこともあるかもしれませんね💗


私の個人的な話ですが、

聞いてくれてありがとうございました👑


皆さんもどんなカバンを

使ってるのか教えてください

以上、Marukoでした🐷



2025年6月26日木曜日

🗣️:緊張の日々

🌸 3日間のお客さん対応、ついに終了!ホッと一息 🌸

みなさん、こんにちは!Maruko🐷です😊


怒涛の3日間が、

ついに…ついに終わりました〜!🙌

この3日間、朝から晩まで

お客さん対応でバタバタ💦

電話が鳴りっぱなしだったり、

たくさんの方と直接お話したり…

集中力MAXで駆け抜けました💨

正直、終わる頃にはヘトヘトで、

頭の中は真っ白でした😵‍💫


でも!

無事に全ての対応を終えることができて、

今は心からホッとしています😌

大きなトラブルもなく、

やりきったぞー!という

達成感でいっぱいです✨


💪 頑張った自分を褒めてあげたい!

本当に、この3日間は

よく頑張ったなと思います👏

ランチもそこそこに、

休憩もそこそこに、

お客さんのために全力を尽くしました!


家に帰ってきて、

温かいお風呂にゆっくり浸かった時…

「あぁ、やっと終わったんだな」

ってじんわり感じました🛀✨

そして、キンキンに冷えたビール

ノンアルですけどね!🍺)を

プシュッと開けて、

「お疲れ様、私!」って

一人で乾杯しましたよ🥂笑


🍵 明日からまた頑張るために…

今日はゆっくり過ごします!

今日はもう、何も考えずに

ゆっくり過ごします。

美味しいものたくさん食べて、

好きな動画を見て、

ぐっすり眠るぞー!😴


心と体をしっかり休めて、

明日からまた、フレッシュな気持ちで

仕事に取り組みたいと思います💪

皆さんも、お仕事や家事、育児など、

毎日本当にお疲れ様です!

頑張った日は、自分を甘やかしてあげる

時間も大切にしてくださいね💖


それでは、また次のブログで

お会いしましょう!

Marukoでした🐷🌸


2025年6月25日水曜日

🐷:Maruko!33歳の抱負

こんにちは🌸

Marukoのchild⭐︎timeにようこそ!



わたくし、33歳になりまして

1ヶ月以上経ちました🥳


なので、33歳の抱負を

皆さんの前で伝え、

叶えられるように頑張ります💪

少しお付き合いください🤩


私って、太ってるんです🤪

とにかく、太ってるんです💦

でも、健康🏆のために

そして、綺麗なママ👩🏻になるために

ダイエットに成功させます!


1番は健康ですね!

やっぱり、可愛い我が子👦🏻がいて

子供達👶の成長を見られるって

本当に幸せ💗なことだと思うんです🧘🏼‍♀️

そのためにも標準な体重

健康的な食事🍽️をする!!


そういうことに気をつけていこうと

改めて思います🎊🧸


健康的に痩せるために、

まずは、ちょっとした運動

必要なのかな🧘🏼‍♀️🏊‍♀️

なんて思います!!!


この間、旦那に買ってもらった

運動靴もあるんだから、

それを活用して💪

頑張ろうと思います🥇🚴‍♀️


皆さんに応援してもらえたら📣

めっちゃ頑張れそうなMarukoです🐷


また次の記事もお楽しみに💗

2025年6月24日火曜日

🤰:空腹に負けないために

こんにちは🥺

Marukoのブログにようこそ🥷🏽


最近、すぐお腹が空くMarukoです!

皆さんも、小腹空きませんか🫄?

そんな時、皆さんはどのように

対処していますか??


私はいままで、小腹が空いただけで

食べたいものもを、食べたいだけ

食べていました🤤💦💦

それが、何より幸せ🤤💗


でも、今考えたら

身体的にはよろしくないんですよね🫦


ご飯の時間でもないのに、

ガッツリ食べてしまうと、

ご飯の時間🕐にしっかり食べることが

できなくなってしまうし🥣


健康的な食事🍽️では

ないことに、ある日気づいたんです

(遅っ!!)


なので私は、私なりに

どうしたら健康的に軽食を摂るか

考えてみました🥺


そこで、行き着いたのが、

炭酸水を飲むことです!!


私、炭酸ジュースが大好きで🍹

どんな時でも飲んでるくらい💦

だから、炭酸でお腹を満たそうと

考えて、炭酸水を飲むようにしました

ただ、炭酸ジュースだと🍹

カロリーとか太る原因なので

ジュースではなく、炭酸水で!!


そのほかにも、

ナッツ類(アーモンド、くるみ

ヨーグルト(無糖)はちみつ🍯

           +フルーツ🍎

・野菜スティック


など、健康的な軽食を選ぶと

少量でも満腹感を得られると🉐

調べたら書いてあったので🤭

ちょっと試してみようと思います🤓


もちろん、食べ過ぎたら

意味ないですからね👅


最近の、Marukoは

こんな感じで、空腹をしのいでます!


みなさんの空腹時の対処方法

もし、いいものがあったら

教えてください😏😏


Marukoの空腹時の対応でした🌈

また次の記事で会いましょう🥺


2025年6月23日月曜日

🤣:子供達に笑った話

こんにちは👋

Marukoのchild⭐︎timeの時間です⏰


聞いてくださいよ〜

この間、子供達が

『保育園ごっこ』をやってたんです😆


上の子が、ママ役(私)👩🏻

下の子は、そのまま本人役👧🏻

私は、保育園の先生役👩‍🏫


をしてたんですが、

何故か、緊急参戦🚨🚨


始まってたごっこ遊びに、

👦が『先生、おはようございます』

なんて言ってきて、

私も、なんだか乗り気になって

しっかり。保育士になってました🤪


下の子も、保育園に行く時の

そのままのことをやっていました🤣


いつも、保育園に預ける時、

行き渋りをするんですが、

ごっこ遊び中も、

私に預けられるフリをしたら、

しっかり、行き渋りを見せていました😆

その時、私は思いました。

毎日の行き渋りの泣く行動は

計画的なのか??なんて😏


最近は、喧嘩も多い2人ですが

仲良く遊べる事も増えてきて🍓

お母ちゃんは感慨深いです👸


これからも、

ごっこ遊びが好きなに2人に

しっかり付き合えるママで

居られるように頑張ります😤


そんなことを思ったMarukoでした🐷

また、次の記事でお会いしましょう

お楽しみに💗


PR