PR

2025年4月30日水曜日

息子birthday

こんにちは🍉

Marukoのchild⭐︎timeのMarukoです!!


さて、本題です!!

今日は、何の日でしょうか🍓??


そうです!!タイトルの通り

『息子の誕生日です🎂』


って言っても、今日ではなく、1週間くらい前なんですがね🤣

ブログを上げるのが遅くなってしまいました🤭


そんな、息子の誕生日🎂

当日は何をしたのかと言いますと、豪華な誕生日パーティー🎉とはいかず、

我が家は我が家のスタイルで、

息子にとっていい誕生日を過ごしました🌹


誕生日が平日だったということもありまして、

私達はお仕事に🏃🏼‍♀️‍➡️🏃🏾‍➡️

子供達は大好きな保育園に👶👦🏽

日中はいつもと変わらず過ごし、仕事を早く終わらして、パパママでお迎えに行きました👫

2人揃ってお迎えに行くことがそうそうないので、子供達も喜んでくれました🌈


息子のバースデーディナー

お寿司🍣のリクエストだったので、

じじばばも呼んで、みんなでお寿司を食べに行きました🍴

誕生日だからと、たくさん甘えさせてもらって、本人もニコニコ😊ニヤニヤ😏

そして、お待ちかね!こちらも息子のリクエスト、31のアイスケーキ🍰

去年は、恐竜🦖のアイスケーキでしたが、

今年はzoo🐘動物のアイスケーキをチョイス🦧

恐竜のケーキは迫力ありで、動物のケーキは可愛らしい🥰

息子も娘も大満足でアイスケーキを食べてました!あんなに喜んでくれたら親の私たちも嬉しくなりますね😋

味も、安定に美味でした💗


息子も、娘も、元気に健やかに大きくなってくれて感謝の毎日ですね🥲💗

2025年4月29日火曜日

GWの楽しい過ごし方は?

こんにちは🌸

Marukoのchild☆timeのMarukoです🦒


もう少しで、大型連休ゴールデンウイークが始まりますね!

今年は3日~6日の4日間ですね!もしかしたら、26日(土)から休みの企業もあるのかな?私の会社は、5/3~5/6の4日間ですが!!それでもうれしい連休ですよね🤩

だからこそ、計画を立てて行動するととても有意義な時間が過ごせるのではないでしょうか?

皆さんだったら、どんな連休にしますか?

私はいくつか候補を考えてみました。

・家族で旅行に行く:めったにない、家族での大型連休!!なら、思い出を作るために、飛行機や、新幹線に乗ったり、いつもなら行けないところに行くのもあり!

・美味しいものを食べに行く:毎日、献立を考えて、仕事が終わってから、ゆっくりする時間もなく料理をして、片付けまで💦せっかくの連休なら、1日や2日くらいお休みして、美味しいもの、準備や片付けのことを考えないで食事を楽しむのもありですね!!

・体を動かす:子供と一緒に外や公園で遊んだり、ちょっとしたピクニックをするのも楽しそう!いつもは、仕事で体を動かすことも少ないからこそ、こういう時にたくさん動くのはいいことかも!

・ゆっくりリラックスする:あれ?一個前と逆のこといってない?と思いましたよね!体を動かすこともすごくいいことですが、毎日の疲れをこの連休はゆっくり過ごすことで、また連休明けを元気に過ごすことができるなら、ゆっくり過ごすこともありかな!と考えたのです!

と、私が考えた連休の過ごし方です

私は、暑くなる前に旅行に行こうかな?と考えたんですが、旦那さんの休みの都合がつくかわからなかったので、旅行は断念!ですが、日帰り旅行もありかな?なんて今は考えてます。

ホテルやチケットが安く購入できたらなおさら最高ですよね🤩

ポイ活中ならネット予約も是非試してみてください!!



2025年4月28日月曜日

結婚記念日

こんにちは👰🏻‍♀️🤵🏽
Marukoのchild⭐︎timeのMarukoです!

タイトルの通り、
つい先日結婚記念日💍でした👏👏👏

めでたく、◯年目になりますぅ👏👏4年?5年?

正直、私たち夫婦、、、
誰もが認める、喧嘩🤜🤛ばっかりの夫婦なんです。
ほんと自他共に認めます🤣
子供たちにすら、「喧嘩しないよぉ!」なんて言われちゃいます。
ほんと、暇さえあれば喧嘩です。
なんで、結婚したんだ?なんて思われるかもですが、
なんででしょうね??

でも、なんだかんだで、旦那LOVE❤️なんですよね?
旦那がどう思ってるかはわからないし、
私を見れば、大きなため息をつかれますが😂

そして、うちの旦那は、イベントごとを
しっかり、ちゃんと祝うような旦那ではございません。

それは昔からですけどね🤣

釣った魚に餌はやらないタイプなので、サプライズもありません😳
女としては、サプライズがあった方が嬉しいですけどね🥹

そんな私は、結構サプライズ好きなんです🤪
まぁ、8割失敗しますが。バレるし、バラしたくなる。
でも、今回はバレずにプレゼント🎁を用意し、ちゃんとバレずに渡すことができました!!一安心😮‍💨

これからも、喧嘩しながらも仲良く楽しく生活していきましょう🥰

毎日、晩酌する旦那様へ、こちらをプレゼント💗

2025年4月26日土曜日

憂鬱な雨!でも子供には?!

こんにちは☔️
Marukoのchild⭐︎timeのMarukoです😊

雨☔が続くと、大人はちょっと憂鬱になりますよね😔
・洗濯物が乾かない🧺
・保育園の送り迎えは超大変💦
・雨の中通勤通学も大変
・雨だと交通量も増える気がして渋滞気味
・運転するのも一苦労

細かいことを言い始めるときりがないくらい(笑)
でも、私もひと昔、もう25年くらい前ですが、その頃は、雨や雪は結構好きで雪が降った時なんかは、外で遊ぶのが大好きなくらいでしたが、今では、雪も雨も困りもの。
6年ぐらい前に、雪が降った次の日の通勤中にスリップした車と事故を起こしたこともあり、冬の運転は大嫌い!!

でも、子供たちの様子は、雨が降ってるのを見ると、すごい興奮してるみたい!!
長靴を履いて、お気に入りの傘をさしてルンルンで外を歩いていたり、普通の靴を履いてるときは絶対できない水たまりに入るという子供にしかできない、子供にしかわからない楽しいことをしているときのキラキラした目👀!!
いい感じの悪い顔🤣ママに怒られるのか?でも長靴だから大丈夫か!!みたいな顔🤣
怒られるのが、わかっていても、やってしまう無謀さ!!でも、それが子供らしくて可愛いの💑

子供らしさがみられるのって、正直今のうち!!
そんな大事な時期に、雨のたびに怒りたくない!

だからこそ!!雨の日の長靴と傘は必須アイテム!!

ただ、風が強い日は、気を付けてくださいね!
風が強いのにお子さんが傘を持っていたら、間違いなく飛ばされます!!うちの子、我が強いので自分でやりたい!自分で持ちたいが先に来てしまって渡してくれなかったの!!仕方ないから、そのまま車から出るでしょ?そしたら、案の定、傘は飛ばされるし、傘の骨は折れるし、大雨に打たれるし、大泣きされるし!!最悪とはまさにこのこと!!
だから、雨の日でも、風が酷い日は傘は隠して渡さないようにするのがベスト!!
そんなときに使えるのが子供用のカッパです!カッパと、長靴で走り回らせましょう🤣

お子さんのお気に入りのものは長く愛用していきたいですね💗💗

2025年4月24日木曜日

SwitchとSwitch2の違いは??

こんにちは☺️

Marukoのchild⭐︎timeのMarukoです🌸

今日も、きてくれてありがとうございます

みなさん、今回もSwitchのお話です☺️あまり。ゲームには詳しくないのが本音?何ですが、息子や甥っ子のために少し調べてみたので、みなさんにも共有したり、情報交換できたらなぁ!と思います😉

SwitchとSwitch2の違いって何だと思いますか??

①最もわかりやすいのが本体の大きさです!!

Switch2は縦方向に14mm横方向に33mm大きくなってます!

33mmも大きくなったら、スティックやボタンも大きくなりますよね😆ということはSwitchとは操作するときも全然違うように感じるかもしれませんね😉

②本体が大きくなったということは、もちろん画面も大きくなりました!
6.2インチから7.9インチ
と、だいぶ大きくなりました!!
大きくなった画面でやるゲームは、きっと最高ですよね!!

③本体内蔵メモリーがSwitchが256GBに!!
Switchでは32GBだったのが、Switch2になると256GBまで増える!!単純計算で、8倍💦💦
めっちゃ良くないですかー??内蔵メモリーが増えることで遊べるゲーム🎮の枠も広がるし、本体容量がいっぱいになってデータを整理することが減ることも子供や、ゲームをやる人からすると画期的なことですよね🦥
母としては、お財布と相談になりますが💦

④メモリーカードはSwitch2はmicroSD Expressメモリーカードのみ対応になります!!言われても「どんなやつだ?」と、わからないと思うのでリンク🔗貼っておきます😉

その他、バッテリーの持ちが良くなったり、 Switch2本体に、USB-Cが搭載されてるのでゲームしてるときに充電が切れて🔌ゲームが中断されることなどがなくなるといい点もありますね🤓
ただ、親の私たちは、ずっと「終わりにしなさーい💢」っていうやりとりが増えてしまいますね😆
コミニュケーションの一種ってことにしましょう🤣

予約や、抽選がいろんな店舗で始まりますね!!ワクワクしながら、楽しい時間を待ちましょうね🥰

2025年4月22日火曜日

かっこいい自転車🚲

こんにちは🥭

Marukoのchild⭐︎timeのMarukoです🧄

最近春が終わりかけてますね!!段々と暑くなってきて、衣替えが必要ですね!!


いきなりですが、我が家にとうとう!!

自転車がやってきました~🥕会社のお友達から、もう使わなくなったから!!と

自転車も買うと高いですよね!今は物価高の日々💦そんな中、少しでも節約をしないといけない。でも、子供たちに我慢ばかりはさせたくない!

我が家は本当に、周りの皆さんに助けてもらってるなー。とつくづく感じます!たくさんのものを我が家にプレゼントしてもらい、子供たちも、めっちゃ喜んでます!!

自転車を使っていたのはうちの子よりも大きい子なので、もう補助輪なしで乗れる子ですが、うちの子はまだ、三輪車が楽しいお年頃(笑)もうそろそろ、三輪車卒業!下の子へと渡ります!そうすると、上の子の乗り物がない!!そんな時にいただいた自転車🚲

すぐに乗れるように、補助輪を付けました!

ただ、ここでやらかしてしまった。。。

自転車のサイズを測らず、補助輪を買ってしまったので、サイズが合わず、、、また、新しい補助輪を購入予定です!ちゃんと自転車のサイズを測らず、勢いで買ってしまったことに後悔しました。

私たち夫婦って、そういうところで結構無駄使いが多いんです。そういうところを減らせたら、いい感じに貯金ができそうな気がするんですがね(笑)

結局まだ乗れていません🤣しかも、まだ足がサドルに届かないので、自転車デビューはもう少し先になりそうです。

ちゃんと、ヘルメットや膝あて、肘あても揃えてくださいね!!大事なお子さんを守るためのものです

2025年4月20日日曜日

子供は引き出し開けマスター

こんにちは🐰🦊

Marukoのchild⭐︎timeのMarukoです🐵

今日も来てくれてありがとん🐷

最近は暖かい日☀️が続いて、過ごしやすいですが、熱中症🥵にも気をつけてくださいね🦋

ところで、今日のタイトル、なんだ?って思いましたか?

実はこの前、我が子がやらかしました😱

みなさんのお子さんは、引き出し開けたり締めたりするの好きですか?

我が家の2番目!本当におてんば娘で、見てないところで色々、やらかしてくれるんですよ😱

いま、うちの2番目はいま、なんでも興味津々!親の私たちが何かやってるとすぐ近づいてきて、

「何してるの?楽しいの🤩?」

なんて聞いてきます!そして。私たちが見えないところで同じことをしようとしてる!!子供ってよく見てるんですね👀🥴

それでか、めっちゃ、引き出しを開けたり締めたりをずっと繰り返してるです🗃️

事件があったその日もめっちゃ、いろんな引き出しを開けては締めてを繰り返してて😱私も危ないと思ったので、何回も注意してたんですが、もういいや。ってなっちゃったんですよね。

そしたらですよ😱!上の子が、

「ママ、怒ってるよ!!」って引き出しを強く締めたんです😱

そして、いきなり、下の子が大声で大泣き💦そうです。下の子の指を挟んでしまったんです😱私も、上の子も大焦り💦上の子は注意⚠️の意味でやったんだけど、尋常じゃない泣き声に、怒られると思ったのか、上の子も大泣き😭

ママ👩🏻が悪いといいながら、すぐ病院に連れて行きました。幸い、ちょっと腫れただけで済んだのでよかったですが、ちゃんと伝えたり、予防は大事だなぁ。と改めて実感しました🐦‍🔥

予防の意味も込めて、こちらを購入💁‍♀️


もう痛い思いはさせないように、気をつけます!本人👧🏻も相当痛かったのか、引き出し🗃️の悪戯は減りました🤪

PR